ここ数年、海に行ってなかったので急遽遠征です。三浦半島まで2時間半かけて周辺を散策してきました。[8/11]
(CANON EOS7D EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM)

電灯上の「ウミネコ」。海沿いで良く見かけました。

器用にロープ上にいた「ダイサギ」。他の野鳥と交じってエサ探し。

「トビ」。こんな所でエサ探し?

「ハクセキレイ」。何処にでも見かけますね。そんなに収穫はなかったのですが、潮のいい香りと海風が心地よかったです。
明日は【近所にて・・・(26)】です。
(CANON EOS7D EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM)

電灯上の「ウミネコ」。海沿いで良く見かけました。

器用にロープ上にいた「ダイサギ」。他の野鳥と交じってエサ探し。

「トビ」。こんな所でエサ探し?

「ハクセキレイ」。何処にでも見かけますね。そんなに収穫はなかったのですが、潮のいい香りと海風が心地よかったです。
明日は【近所にて・・・(26)】です。
▲
by ma-san-k
| 2012-09-01 23:59
| 撮れた鳥
遠征先から自宅へ戻る途中、時間があったのでついでにルリ男公園を覗いてきました。
鳥撮りの方達が日に日に増してきています。[2/19]
(CANON EOS7D EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM)

見返り美人の「ジョビ子」。このポーズは気に入っています。

いつもより低空で飛翔中の「トビ」。近いとその大きさに圧倒します。

怒って膨れているのか寒さでふくれているのか? でも「カッカッカッ!」と言っている「ルリ子」です。

こちらの「ルリ男」若会長は間違いなく寒さで丸くなっています。
明日は【ルリ男公園にて・・・(31)】です。
鳥撮りの方達が日に日に増してきています。[2/19]
(CANON EOS7D EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM)

見返り美人の「ジョビ子」。このポーズは気に入っています。

いつもより低空で飛翔中の「トビ」。近いとその大きさに圧倒します。

怒って膨れているのか寒さでふくれているのか? でも「カッカッカッ!」と言っている「ルリ子」です。

こちらの「ルリ男」若会長は間違いなく寒さで丸くなっています。
明日は【ルリ男公園にて・・・(31)】です。
▲
by ma-san-k
| 2012-03-10 21:00
| 撮れた鳥
降った雪が氷になっててますます寒くなっています。手袋してても寒い![1/25]
(CANON EOS7D EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM CANON EOS40D EF-S60mm F2.8 マクロ USM)

「キセキレイ。」氷の上なのに冷たくないのかな?

ここでの「トビ」は久しぶり!

花芽をつまみ食いしてた「モズ」。枝まみれ(涙)。

目の前にやってきた「ヤマガラ」。木の実が目当てでしょうか?

氷の結晶。肉眼では判らなかった模様は芸術的ですね。
明日は【ルリ男公園にて・・・(8)】です。
(CANON EOS7D EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM CANON EOS40D EF-S60mm F2.8 マクロ USM)

「キセキレイ。」氷の上なのに冷たくないのかな?

ここでの「トビ」は久しぶり!

花芽をつまみ食いしてた「モズ」。枝まみれ(涙)。

目の前にやってきた「ヤマガラ」。木の実が目当てでしょうか?

氷の結晶。肉眼では判らなかった模様は芸術的ですね。
明日は【ルリ男公園にて・・・(8)】です。
▲
by ma-san-k
| 2012-02-05 20:00
| 撮れた鳥
連休を利用して半年ぶりに遠征してきました。今シーズンは野鳥の数が少ないと思っていましたが、ここではそんな事を感じないぐらい野鳥達との出逢いがありました。ご案内して下さり感謝・感激です。[1/8]
(CANON EOS7D EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM)

飛翔する「ノスリ」。飛んでいる猛禽類は格好いい!

「トビ」。エサ探しに電柱は好都合みたいです。

そして、初出逢いの「コチョウゲンボウ」の男の子。突然の出逢いに感激しました。
明日は【遠征先の・・・(2)】です。
(CANON EOS7D EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM)

飛翔する「ノスリ」。飛んでいる猛禽類は格好いい!

「トビ」。エサ探しに電柱は好都合みたいです。

そして、初出逢いの「コチョウゲンボウ」の男の子。突然の出逢いに感激しました。
明日は【遠征先の・・・(2)】です。
▲
by ma-san-k
| 2012-01-12 23:59
| 撮れた鳥
低空でゆったりと羽ばたく姿はとても綺麗でした。「トビ」の飛翔をご覧ください。[1/3]
(CANON EOS7D EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM)






明日は【川沿いのモズ達】です。
(CANON EOS7D EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM)






明日は【川沿いのモズ達】です。
▲
by ma-san-k
| 2012-01-10 22:00
| 撮れた鳥
初撮りに出掛けてきました。まずは半年ぶりに以前よく行ってた川沿いです。[1/3]
(CANON EOS7D EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM)

Take Off直後の「ダイサギ」。

格好いい「トビ」。

「ホオジロ」の男の子。たくさんいました。

「モズ」の女の子。留鳥でも出逢いがあったので楽しかったです。
明日は【川沿いにて・・・(2)】です。
(CANON EOS7D EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM)

Take Off直後の「ダイサギ」。

格好いい「トビ」。

「ホオジロ」の男の子。たくさんいました。

「モズ」の女の子。留鳥でも出逢いがあったので楽しかったです。
明日は【川沿いにて・・・(2)】です。
▲
by ma-san-k
| 2012-01-08 22:00
| 撮れた鳥
雨上がりの午後、ネタ探しに周辺散策です。鳥達との遭遇を期待していましたが・・・。[12/3]
(CANON EOS40D EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM)

雫の「サザンカ(山茶花)」はひっそりさいています。

濃い桃色は目立ちますね。

鳥達との遭遇を諦めかけていたその時、目の前を「トビ」が・・・一瞬で去っちゃった(涙)。

最後は電線ヒヨ。絵になりません(悲)。明日は【新居周辺の・・・(23)】です。
(CANON EOS40D EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM)

雫の「サザンカ(山茶花)」はひっそりさいています。

濃い桃色は目立ちますね。

鳥達との遭遇を諦めかけていたその時、目の前を「トビ」が・・・一瞬で去っちゃった(涙)。

最後は電線ヒヨ。絵になりません(悲)。明日は【新居周辺の・・・(23)】です。
▲
by ma-san-k
| 2011-12-03 23:43
| 撮れた鳥と花
部屋の窓から鳥が撮れたら・・・ちょっと贅沢ですが、たまたまトビが真上を飛んでくれました。[11/6]
(CANON EOS40D EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM)

「チャボ」を飼っている家は初めて。

「ジョビ男」は新居周辺でよく出会います。

この「トビ」が自宅の真上を飛んでくれました。

「ハクセキレイ」はエサ探しに大忙し。明日は【新居周辺の・・・(18)】です。
(CANON EOS40D EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM)

「チャボ」を飼っている家は初めて。

「ジョビ男」は新居周辺でよく出会います。

この「トビ」が自宅の真上を飛んでくれました。

「ハクセキレイ」はエサ探しに大忙し。明日は【新居周辺の・・・(18)】です。
▲
by ma-san-k
| 2011-11-07 23:59
| 撮れた鳥
展示会を見に諏訪を目指して出発です。この日は「かみさん」パワーのおかげで快晴。天候にもめぐまれました。[7/14]
(CANON EOS40D EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM、EF-S60mm F2.8 マクロ USM)

高速道のPAで出逢った「アマツバメ」は抱卵中。元気に育ててねぇ~。

途中、時間が余ったので駅周辺を散策。「ナツツバキ」は日差しを避けるように咲いています。

「ハナハッカ(花花薄荷)」は日焼けしたみたいにちょっと赤黒い?

ハナハッカの隣は「ムシトリナデシコ(虫取撫子)」。

「ヤグルマハッカ(矢車薄荷)」はちょっと元気がなさそう。暑さのせいでしょうか?

飛翔中の「トビ」は暑く無いのかな?明日は【お昼のあとは・・・】です。
(CANON EOS40D EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM、EF-S60mm F2.8 マクロ USM)

高速道のPAで出逢った「アマツバメ」は抱卵中。元気に育ててねぇ~。

途中、時間が余ったので駅周辺を散策。「ナツツバキ」は日差しを避けるように咲いています。

「ハナハッカ(花花薄荷)」は日焼けしたみたいにちょっと赤黒い?

ハナハッカの隣は「ムシトリナデシコ(虫取撫子)」。

「ヤグルマハッカ(矢車薄荷)」はちょっと元気がなさそう。暑さのせいでしょうか?

飛翔中の「トビ」は暑く無いのかな?明日は【お昼のあとは・・・】です。
▲
by ma-san-k
| 2011-07-23 22:28
| 撮れた鳥と花
「ホーホー」ちゃんを見た後、以前行ったことがあるN渓谷へ寄りました。[5/21]
(CANON EOS40D EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM)


川近くは涼しい空気が流れて気持ちいいです。


鳥は「トビ」しか撮れなかったけど、カワガラスの飛翔と遠くで「オオルリ」が囀っているのが聞けて満足でした。

「シャクナゲ(石楠花)」がひっそり咲いていました。高山の植物だと思っていました。

最後は自宅周辺で見つけた「ベニバナトチノキ(紅花栃の木)」。夕日に染まって綺麗です。
明日は【2011年ルリ男公園周辺の花達(8)】です。
(CANON EOS40D EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM)


川近くは涼しい空気が流れて気持ちいいです。


鳥は「トビ」しか撮れなかったけど、カワガラスの飛翔と遠くで「オオルリ」が囀っているのが聞けて満足でした。

「シャクナゲ(石楠花)」がひっそり咲いていました。高山の植物だと思っていました。

最後は自宅周辺で見つけた「ベニバナトチノキ(紅花栃の木)」。夕日に染まって綺麗です。
明日は【2011年ルリ男公園周辺の花達(8)】です。
▲
by ma-san-k
| 2011-05-31 23:26
| 撮れた花と鳥と風景