人気ブログランキング | 話題のタグを見る

まーさんの車窓から

【諏訪ッチさん宅周辺の花達】

引き続き、諏訪ッチさん宅周辺で出逢った花達です。[9/23]
(CANON EOS40D EF300mm F4L IS USM)
【諏訪ッチさん宅周辺の花達】_e0167295_22463447.jpg

「キバナコスモス(黄花秋桜)」です。メキシコ原産で一年草。花色が黄色かオレンジ
色なのでこの名が付いたそうで、コスモスはギリシャ語で「飾り」の意味です。
【諏訪ッチさん宅周辺の花達】_e0167295_22464343.jpg

「ノアサガオ(野朝顔)」です。ヒルガオの仲間で初夏から秋にかけて大きな花が
咲きます。多年草で暖地に植えると毎年のように花が咲くそうです。
【諏訪ッチさん宅周辺の花達】_e0167295_22465097.jpg

これは「ベゴニワ」だと思います。ブラジル原産で種類が多く花期が長いそうです。
【諏訪ッチさん宅周辺の花達】_e0167295_22465773.jpg

「ミゾソバ(溝蕎麦)」です。溝など肥沃な水湿地に群生し、花と葉が蕎麦(そば)に
似ているところからその名がついたそうです。また、葉の形が牛の額に似ている
ことから、別名ウシノヒタイ(牛の額)と言われるそうです。
【諏訪ッチさん宅周辺の花達】_e0167295_2247562.jpg

「ムラサキツユクサ(紫露草)」です。北アメリカ原産の耐寒性多年草です。
花は「ツユクサ」と同じで、朝開き午後にはしぼむそうです。
【諏訪ッチさん宅周辺の花達】_e0167295_22471351.jpg

最後は「メハジキ(目弾)」です。昔、子供がこの茎をまぶたに貼って目を開かせて
遊んだことから「目弾き」になったそうです。又、別名「益母草(やくもそう)」と言い、
乾燥させて産前産後の薬として用いられたところからその名が付いたそうです。
明日は【諏訪大社下社・諏訪湖周辺の花と風景】です。
by ma-san-k | 2009-10-07 22:10 | 撮れた花